今回取材に行ったのは、旧愛東町にあります、あいとうむすびさんです あいとうふくしモールという団体で、そこで活動されている方は 以前引きこもりがちだったり、働きたいけど働けないといった方が活躍できる居場所となっています その繋がりから、外部で働きに出られるようになった方もおられます 自分たちの活動が、地域の人に喜んでもら...
今回は、旧蒲生町にある、いよもんカフェさんに行ってきました 2階には蒲生工務店さんがあり、その入り口としてカフェができました 工務店との関係があると知らなくても、広くてぬくもりのある空間でコーヒーを楽しむことができます 一番のおすすめは、いよもん特選コーヒー ハンドドリップで1杯1杯丁寧に作られています ドリンクだけで...
今回は八日市ロイヤルホテルの近くにある、フランス料理ぎんぎんさんに取材に行ってきました ぎんぎんという名前の由来は、店主の小林シェフが、うおぎんの次男であること、 きょんきょん(小泉今日子)のファンであること "ん"の文字が上昇志向の形をしていることから 店の前には、小林シェフがウサギ年であることを象徴する、ウサギの看...
今回は、八日市野々宮町の信号すぐそばにある soLana cafe ソレナカフェさんに取材に行ってきました アピアのある浜松町の信号からまっすぐ野々宮町の信号に着く手前、 右斜めの道に入るところがsoLana cafeさんの店舗場所です 駐車場も4,5台ほど止められます 名前の由来が気になるお店ですよね よくマルシェで...
今回は、五個荘川並町にあるみず、湖香六根(うかろっこん)さんへ取材に行ってきました 店名の湖香には、伏見稲荷神社に奉られている穀物の神様「ウカノミタマノカミ」 五感を超えた第六感で感じながら、ゆったりとした時間を過ごしながら、ゆっくり食事を味わえる場所となっている 川並町の場所を選ばれたのは、近江商人の街並みとよしぶき...
「東近江テイクアウト&デリバリー地元飯」 今回は、旧湖東町の横溝の住宅街にある、ここここ日和さんにインタビューをお願いしました お店を出店したきっかけとなったのは、お子さんを妊娠中の時 少しでも子どものにとって、体にとって良いものを追求するうちに 肉、魚、乳製品、卵などを使わない植物性のものに特化したビーガンフードに魅...
「東近江テイクアウト&デリバリー地元飯」 今回は、八日市 ときわ通り商店街(アーケード外)にある凪晴食堂さんに行ってきました 4月にオープンしたばかりの古民家テイスト 名前は、晴れた気持ちのいい名前 ピクニックや家族・友人で一緒にご飯を食べる楽しい食事の風景が思い浮かびますね 店主の西本さんんは、長年ホテルで和食の腕を...
「東近江テイクアウト&デリバリー地元飯」 今回は、八日市金屋にあるローカル居酒屋、カミロコさんです もともと上之町にゆかりのある方で、上之町とローカルを合わせて、カミロコという語呂がPOPな店名に オープンして4年になる古民家な空間で数多くの料理とパーフェクト黒ラベルなどを中心にお酒が楽しめるお店 地元に愛されるお店と...
今回は五個荘平阪町にある、いちごぷらんとさんを取材させていただきました いちごぷらんとさんは、まだ昨年できたばかりの新しくきれいな苺農園です 代表の佐生さんは、あるとき転職の機会が巡り、その際に身近にいる人が農業をしていることもあり 農業大学で学び、自分自身も好きでたくさんの人にも好まれる 観光農園としても成り立つ「い...
八日市東中野にある、中野ヴィレッジさんに取材させていただきました 中野ヴィレッジA&HCAFEを運営しているのは、モリコーニ直美さん 中野ヴィレッジさんは普段、地球ハートヴィレッジという任意団体で 地域の人が自由にコラボできる空間を演出するカフェとして3年前から始められています 直美さんは、今回の新型コロナウイ...