今回は五個荘平阪町にある、いちごぷらんとさんを取材させていただきました いちごぷらんとさんは、まだ昨年できたばかりの新しくきれいな苺農園です 代表の佐生さんは、あるとき転職の機会が巡り、その際に身近にいる人が農業をしていることもあり 農業大学で学び、自分自身も好きでたくさんの人にも好まれる 観光農園としても成り立つ「い...
3月8日「あかね・歌垣の町」蒲生の早春を歩く 「万葉集」額田王の相聞歌で有名な「あかね・歌垣の町」蒲生を満喫するコースです ボランティアガイドさんによる趣ある町並みをご案内。 参加費用:500円(弁当・保険料付き) ※石塔寺拝観料、野口謙蔵記念館入館料は自己負担 朝日野駅を出発し、竹田神社・梵釈寺・人魚伝説の郷・石塔寺...
今回のイベントは延期になりました 昨日、蒲生町会と創る会の方が 朝の生放送に出演されました 3月1日午後1時30分から 八日市商工会議所で 「第13回 新春ふれあい寄席」を開催されます 開催協力券は、 前売り2.000円 当日2.200円 障がいのある人・中学生以下 1.000円 購入やお問い合わせは 障害者支援施設あ...
① 2月22日「折雛づくりとお雛さまのお話」 折り紙講師の資格を持った方から受けられる折り紙イベント 立体的な折雛さんができますよ お雛さんのお話は、学芸員の方が実際にひな人形を見ながら 説明してくださるのでとても楽しみ ひな人形についてどんどん質問しちゃいましょう ② 2月29日「貝合わせ遊びとお茶会」 子どもたちの...
秋分の日の今週末は近江商人のふるさとをぶらり。
中山道灯り道&ぶらっと五個荘まちあるき 近江商人発祥の地 東近江市五個荘地区では、毎年秋分の日を中心にさまざまな催しが行われ、 たくさんの観光客でにぎわいます。 9月23日(土)秋分の日の夜には「中山道灯り道」が開催され、五個荘地区の中山道沿線が およそ3kmにわたって2500基以上もの創作...
古墳を舞台に月と音楽を愛でる悠久の丘 お月見コンサート
蒲生スマートインターチェンジのすぐそば。 高速道路からもひときわ目立つ、美しい石組みの丘 「悠久の丘 あかね古墳公園」です。 県内では最大級といわれる5世紀の古墳群を復元整備した史跡公園です。 (http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000001156.html) &n...
秋。 おでかけしたい、美味しいもの食べたい、恋もしたい! そんなあなたの願い、かなっちゃいます♪ 釣り、イワナ、バーベキュー、果物、お酒・・・などなど 東近江ならではの食の魅力を楽しみながら 素敵な出会いのチャンスをつかんでもらおうと、 八日市商工会議所青年部ではこの秋、30歳代の独身男女を...
今週末に、東近江市で開催されるイベントをご紹介します! 2日(土)は、 就農移住「はじめの一歩」ツアー 新しい「農」あるくらし 都市部より移住し、自分なりの「農」あるくらしを始めたい方、関心のある方を対象に就農移住ツアーを開催します。メロンやぶどう、梨等の産地として知られる東近江市愛東地区で、先輩移住者の...
雪と氷に閉ざされた国 南極 日本から遠く離れたこの地に、人類が足を踏み入れてから60年 その1957年当時、技術部門のリーダーとして南極に赴き、 第1次越冬隊長として活躍したのが、 東近江市ゆかりのすごい人・西堀 榮三郎さんです。 西堀 榮三郎さんの偉業や日本の探険家などを紹介...
今週末に、東近江市で開催されるイベントをご紹介します! 26日(土)は、 わがまち愛レベルアップ講座~意外と知らない東近江市のこと~ 東近江市観光ボランティアガイド協会が主催する一般参加者を対象とした講座です。 8月から月に1回の講座をあわせて3回予定していて、今回が第1回目となります。 初回のテーマは「...