ひと

Category

COLOR OF RAIN & LIGHTS.

COLOR OF RAIN & LIGHTS.
工務店と隣接:いよもんカフェ
今回は、旧蒲生町にある、いよもんカフェさんに行ってきました 2階には蒲生工務店さんがあり、その入り口としてカフェができました 工務店との関係があると知らなくても、広くてぬくもりのある空間でコーヒーを楽しむことができます 一番のおすすめは、いよもん特選コーヒー ハンドドリップで1杯1杯丁寧に作られています ドリンクだけで...
フランス料理 ぎんぎん
今回は八日市ロイヤルホテルの近くにある、フランス料理ぎんぎんさんに取材に行ってきました ぎんぎんという名前の由来は、店主の小林シェフが、うおぎんの次男であること、 きょんきょん(小泉今日子)のファンであること "ん"の文字が上昇志向の形をしていることから 店の前には、小林シェフがウサギ年であることを象徴する、ウサギの看...
中野ヴィレッジに子どもたちの居場所
八日市東中野にある、中野ヴィレッジさんに取材させていただきました 中野ヴィレッジA&HCAFEを運営しているのは、モリコーニ直美さん 中野ヴィレッジさんは普段、地球ハートヴィレッジという任意団体で 地域の人が自由にコラボできる空間を演出するカフェとして3年前から始められています 直美さんは、今回の新型コロナウイ...
東近江バイオレッツ 練習スタート
3月8日より女子硬式野球チーム東近江バイオレッツの練習が始まりました 練習日はあいにくの雨模様でしたが 能登川にあるやわらぎの郷で屋根付きのグラウンドの中 選手が熱い練習をしていました 東近江バイオレッツのキャプテン横山選手にインタビューをしました 今年のチーム目標は 関西で一番、全日本で一番になること そして個人とし...
姉妹都市・アメリカ マーケット市へ留学。東近江市の奨学生!
  東近江市の姉妹都市・アメリカ北ミシガン州 マーケット市。 旧八日市市時代から合併後も変わらず38年間にわたり姉妹都市協定を結んでいます。     そんな姉妹都市との交流の一環として東近江市では このマーケット市にある北ミシガン大学に、昭和55年から毎年1人、 留学生を姉妹都市奨学生とし...
「近江牛」の代表決まる!「最高の仕上がり」東近江市大中町の田井中さん。
  「近江牛」 滋賀県が誇る日本三大和牛の1つです。   和牛の極みともいえる近江牛の代表として このたび、5年に一度の和牛の祭典「第11回全国和牛能力共進会」に 大中町の田井中さんの牛が出品されるコトに決まりました!   全国のブランド牛が5年に一度、一堂に集まり、 和牛日本を決定する「...
東近江市の観光振興に努めていただく「東近江市レインボー大使」
東近江市の魅力をPR 2017東近江市レインボー大使が決まりました!   東近江市を代表する観光大使として、東近江市の素晴らしさを市内外にPRし、 東近江市の観光振興に努めていただく「東近江市レインボー大使」   今年もたくさんの応募の中から厳選なる選考の結果、 北川 安理沙 さん(向かって左)、井...
「環境の大切さを伝えたい」伊庭町の小西さんがJICAボランティアとして海外赴任へ。
「環境の大切さを伝えたい」 伊庭町の小西さんがJICAボランティアとして海外赴任へ 「教員になりたいです。」 そう話すのは、JICAボランティア(青年海外協力隊)として、 マーシャル諸島共和国に赴任することになった小西香穂さんです。   小西さんは東近江市伊庭町に住む23歳。 大学では教育文化学を学び、在学中...
444年ぶりの歴史的銘酒の復活をめざす!
幻の銘酒「百済寺樽(ひゃくさいじたる)」復活プロジェクト 愛東地区地域おこし協力隊 比嘉さんは現在、 東近江市百済寺町に拠点を置き、地域資源を生かした事業をするための活動を続けています。   比嘉隊員が住む百済寺町には近江最古の寺院「百済寺」があります。 百済寺は織田信長に全焼されるまでお酒(僧坊酒)をつくっ...
八日市高校110年の長い歴史の中で初の快挙!

八日市高校110年の長い歴史の中で初の快挙!

祝 全国大会初出場!八日市高校 剣道部 八日市高校110年の長い歴史の中で初の快挙! 剣道部女子が全国大会への切符を手にしました。   八日市高校剣道部女子が第26回全国高等学校剣道選抜大会 団体戦に初出場します。 八日市高校剣道部女子は部員数総勢5人。   うち1年生3人は、なんと、高校に入学して...

LOCATION