創業8年目 かっこいい店づくりを目標に、外観や内観もスタイリッシュなつくりにされています 小さなケーキでも18種類そろえられている 生クリームは北海道の生クリームで、ミルク感強くも、軽い生クリームを使用 カカオ分のパーセントが高いビターなチョコレートを使っているため、大人向けにも人気がある お客様に喜んでいただけること...
今週お届けするのは、八日市にある洋菓子工房パピエさんです 全国洋菓子コンクール第3位に輝いた店主の久世研さん コンセプト:材料は東近江産にこだわり素材の味を生かしたケーキや焼き菓子 農家さんと一緒にケーキを作っていく 無駄な砂糖は使わず、上品な味わいが楽しめる ケーキを食べたときに美味しいと幸せを感じてもら...
山梨県に本社をかまえ、山梨県の工場で、全国にある700店舗分のスイーツを作られている 南アルプスの水や、山梨を中心とした名産を使い、美味しいスイーツを作られている 八日市店は、滋賀県内で1番にできた店舗であり、接客を丁寧に、地元に愛されるお店作りをされている 八日市に店を構えて30年以上、20品目ぐらいはいつも用意され...
創業18周年を迎えるメリーポエムさんをご紹介します! 幸せのおすそわけ メリーポエムのお菓子でみんな笑顔に、地域の皆さまに笑顔をもっと引き出し、これからも愛されるケーキ屋を目指されています 外観は、可愛い洋風の建物、淡いピンク色の壁が目印 目の前の中央公園で遊んだ親子が帰りに立ち寄る方もいる 店内は、焼き立てのシュ...
今回は、八日市大通り商店街より振興組合の小倉さんをゲストにお迎えして、お話をお伺いしました。 八日市大通り商店街は、近江鉄道八日市駅前から市役所までの道の1本南側にあり、 東本町の信号から金屋の信号までの商店街です。 現在、コロナ渦において難しい状況で、イベントなども中止になっています。 そんな中、商店街にある「太子ホ...
今回は、八日市ライオンズクラブ献血委員長 小倉さんをお迎えして、 「献血について」お話を伺いました。 現在、新型コロナウイルス感染症により、STAY HOMEをされてる方が多く、 血液が不足しているそうです。 特に若い方の献血が減っているそうです。 「献血」みなさんは行ったことありますか? ーー 行ってみたいけど、よく...
八日市東中野にある、中野ヴィレッジさんに取材させていただきました 中野ヴィレッジA&HCAFEを運営しているのは、モリコーニ直美さん 中野ヴィレッジさんは普段、地球ハートヴィレッジという任意団体で 地域の人が自由にコラボできる空間を演出するカフェとして3年前から始められています 直美さんは、今回の新型コロナウイ...
3月8日「あかね・歌垣の町」蒲生の早春を歩く 「万葉集」額田王の相聞歌で有名な「あかね・歌垣の町」蒲生を満喫するコースです ボランティアガイドさんによる趣ある町並みをご案内。 参加費用:500円(弁当・保険料付き) ※石塔寺拝観料、野口謙蔵記念館入館料は自己負担 朝日野駅を出発し、竹田神社・梵釈寺・人魚伝説の郷・石塔寺...
東近江市八日市文芸会館では、毎年東近江にゆかりのある作家さんを紹介する展示会が開催されています。 今年は、五個荘出身の洋画家 北村富三展の作品が展示されます。 1947年の第一回滋賀県美術展示会への出品をはじめとし、「長女との像」、「庭のばら」などの作品が一水会に入線しました。 今回の展示会では人物画21点、風景画23...