
八日市東中野にある、中野ヴィレッジさんに取材させていただきました

中野ヴィレッジA&HCAFEを運営しているのは、モリコーニ直美さん
中野ヴィレッジさんは普段、地球ハートヴィレッジという任意団体で
地域の人が自由にコラボできる空間を演出するカフェとして3年前から始められています
直美さんは、今回の新型コロナウイルスの影響で自宅待機している子どもたちに何かできないかと
北ミシガン大学奨学生の村田健斗さんと相談し、
中野ヴィレッジで村田さんが得意とする英会話をすることにした

村田さんは国際関係を学び、国と国との紛争や政治を学んでおり、
そこで得た英会話をもとに、簡単な英単語や英会話を子どもたちにボランティアで教えている
11時から13時は小学生 13時から15時は中学生を見ているが一日居ても大丈夫
また、昼食が無料出るそうで親御さんからは嬉しい声が上がっている
保護者さんの声からは、仕事で一人にしておけない子どもを安心して預けられる
子どもたちからは、みんな笑顔で楽しんでいる、友だちと外で遊ぶ機会があってストレス発散にもなっている
実際の活動には、他の学生もボランティアとして子どもたちの宿題を見たり、外で遊んだりしている様子
村田さんは3月15日で活動を終了されますが、他の人にもボランティアっていうのを気を使わずにやってみてほしいとのことでした
今回の活動では、まだまだボランティアさんも不足していることからボランティアさんを募っておられます
また、子どもたちは予約制で定員が10名ですがまだ定員割れしていることが多いみたいですので
ぜひ皆さん、活用してみてください
お問い合わせは、球ハートヴィレッジで検索しFacebookからも連絡できます
527-0013 東近江市 東中野町5-21 ℡0748-56-1371

駐車場は5台分ありますが、事前にご連絡ください
街で活動されているみなさんと協力し、この影響を脱していきましょう
